Filed under: フォード, 日本, ハッチバック, オートバイ, クーペ, その他, スポーツ/GT, アメリカ, ゲーム, その他エンタメ

10月24日〜25日、東京お台場にてドリフトの祭典「D1 GP(グランプリ) 東京ドリフト」が開催されると聞きつけ、ドリフト自体を映画かマンガの世界でしか見たことがない「ドリフト初体験」の筆者が、ドギマギしながらその現場に初潜入。
立ち込める白煙と焼け付くタイヤのにおいに身を置きながら必死に間近で体感した、ド迫力のドリフトの光景をお届けしよう。

"ドリフト"と聞いたら、改造をしたクルマが夜な夜な倉庫街や高速などに集結し、クルマを高速走行させ、滑らせ、その腕を競う・・・
といった映画「ワイルドスピード」のようなイメージをもつ読者も少なからず、いるだろう。


■ドリフト とは?
「D1 グランプリ 東京ドリフト」のホームページによれば、
『後輪もしくは4輪を滑らせながら走る走法のこと。そのときドライバーは通常の運転の限界を超 えた領域で、曲がっていく方向とは逆にハンドルを切り、非常に高度なバランスをとってクルマをコントロールすることになる。ドリフトの最大の魅力は、その 超非日常的なクルマの動きだ。』

■D1グランプリとは?
こう名付けられたこの大会は、正式名称を「全日本プロドリフト選手権」と言い、同じくホームページからの抜粋となるが、
『ドリフト走行のカッコよさで勝敗を決める競技。ドリフト競技においてドライバーはコーナーのはるか手前からクルマを滑らせてドリフトを開始し、エンジン音を とどろかせてコーナーを通過し、猛烈な白煙を上げて加速する。その勝敗はマシンの性能より、ドライバーのウデに依存するところがはるかに大きい。そのドリフトのウデを競う競技、それがD1グランプリシリーズなのだ。』

東京開催ということもあって、こうも小さく狭いコースにして「よくぞ果敢に攻められるなぁ」と驚きと感嘆。



映画で観る興奮度合いとは全く違う!大音量と大迫力!!

白煙を十分に浴びながら、スピードと技術を観客とともにマジマジと見入ることになる筆者。
これは、れっきとしたモータースポーツであることをすぐに認識できたのであった。


D1 グランプリは大会であり、競技なので、ルールがありトーナメント式で「単走」とか「追走」とか出てくるのだけれども、詳細は大会ホームページをご覧いただくとして、この間近で体感してきたモータースポーツの様子は以下のギャラリーにてご覧いただきたい。




レース観戦の合間には、各車のチューニングを行うオープンピットも身近に見ることができる。


Continue reading 【レポート】れっきとしたモータースポーツ!ドリフトの祭典「D1 グランプリ 東京ドリフト」
【レポート】れっきとしたモータースポーツ!ドリフトの祭典「D1 グランプリ 東京ドリフト」 originally appeared on Autoblog Japan on Sat, 24 Oct 2015 22:00:00 EST. Please see our terms for use of feeds.
Permalink | Email this | Comments